¥技術と誠意 社会基盤整備のトータルプロデューサー

¥株式会社 双葉建設コンサルタント


新庄市のシンボル 神室連峰・杢蔵山

 page HOME     → 当社の新型コロナウイルス感染症対策

お問い合わせサイトマップ

















「やまがた健康企業宣言事
業所」です!

従業員が健康で長く働き
続けられる「健康経営」を
目指しています。



←登録証
詳細→全国健康保険協会








「消防団協力事業所」です!
社員の”地域防災活動”参加
を支援しています。

クリックで拡大

災害・防災への地域貢献






「AED」設置しています!
全社員の心肺蘇生法講習
や一般の人にも使用頂け
るようにAED設置表示を
しています。



 








ICT活用3次元測量への取組

SDGsへの取り組み








  採用情報 「君の力が未来に活きる! 地域インフラ創りを私たちと共に!」















採用・育成に取組むユース
エール認定企業です!

 当社の若者の採用や定着促進など
への取組みが
ユースエール認定制
(厚生労働省・都道府県労働局・
ハローワーク推進)で認められ、最
上地域初のユースエール認定企業
なりました! 当社は継続して新卒
者や中途採用者の採用・育成に積極
的に取り組んで参ります!

当社トピックス


新卒者募集!
エントリーはこちらから

会社説明会動画公開中です


転職採用も募集!


採用情報詳細は →こちら


 山形で暮らそう!山形で働こう!
 学生の皆さんの奨学金返還を支援!
 当社は「山形県若者定着奨学金返還支援
 事業」に参画しています!
   
 画像出展:山形県パンフレット(クリックで拡大)
 詳細は山形県ホームページ
 若者定着奨学金返還支援事業

▼入社案内▼

パンフレットおよび
募集詳細採用情報










双葉建設コンサルタント
山形県新庄市金沢字谷地田1399−11  TEL 0233-22-0891 FAX 0233-22-0200 E-mail:pi@futaba-c.co.jp
登録業務:建設コンサルタント・地質調査・補償コンサルタント・測量・1級建築士事務所

 新着pickup
11/8〜9 日新中学校生徒が職場体験に来ました!

10/18 ボランティア活動! 県道泉田新庄線のゴミ拾いを行いました!

10/6 ボランティア活動! 午前6時から国道R13新庄市鳥越地内交通島(緑地帯)の除草を行いました!

10/4 酒気帯び運転防止のため全従業員にアルコールチェッカーを配布しました!

8/23 新庄まつりを前にボランティア活動! 県道泉田新庄線のゴミ拾いを行いました!

8/4 山形県建設技術協会会長賞「山建賞」を受賞しました!

8/4 ボランティア活動! 午前6時から国道R13新庄市鳥越地内交通島(緑地帯)の除草を行いました!

8/3 山形県優良建設工事等顕彰「山形県知事顕彰」を受賞しました!

7/18 国土交通省東北地方整備局「局長表彰」ならび「感謝状」を受けました!

6/27−29 新庄神室産業高校生がインターンシップに来ました!

6/14 ボランティア活動! 県道のゴミ拾いを行いました!

6/9 ボランティア活動! 午前6時から国道R13新庄市鳥越地内交通島(緑地帯)の除草を行いました!

6/7(水)に高校生が測量技術を競う「山形県高等学校サーベイコンテスト」が開催されました! →大会結果はこちら

6/1 従業員の健康診断を行いました!

4/3 新年度です。入社式を行いました!

3/20 山形労働局の広報紙「働く人の声を届けます・仕事の魅力発進!・建設」に当社社員2名が掲載されました!

1/6令和4年の仕事始めです!本年もよろしくお願いいたします!


 山形県内情報 道路]リアルタイム道路情報(国交省) 道路・河川ライブカメラ(国交省)

    ※雪道チェーン規制指定峠 チェーン規制Q&A(国交省) チェーン規制状況(日本道路交通情報センター)

河川]山形の河川防災情報(国交省) 道路・河川ライブカメラ(国交省)

気象]最新の気象情報(気象庁) アメダス実況気温(気象協会) 熱中症情報サイト(環境省) 火山活動解説資料(気象庁)

[積雪雪情報システム(山形県)

    建物の雪下ろしタイミングの判断 雪おろシグナル・積雪重量分布情報(防災科研)



[新型コロナウイルス] 新型コロナウイルス感染症に関連するポータルサイト(山形県)




 <新型コロナウイルス感染症対策>


 緊急事態宣言が発令されたり、長期化している新型コロナウイルス感染。 当社は、社内における感染予防、一部業務のテレワーク、発注先や関係先打ち合わせのWeb会議対応など、新型コロナウイルス感染防止対策を図っています。


▼ Web会議やテキストチャット(メール)会議などを活用しています!
 室内での打合せや会議、自動車での移動に係る各種接触の回避など、感染防止への有用効果的な取り組みを図ってます。

    

 ※ 採用面接もWeb会議、テレビ電話方式を活用します!
  エントリーシートで応募の方、電話などで採用希望のお問い合わせをいただいた方には、後日、面接に関して当社から連絡いたします。
  利用可能なパソコンやスマホのテレビ電話形式、面接の日時などについてご相談させていただきます。


▼ 当社訪問の皆様や社内・社員の感染予防に努めています!
 訪問の皆様には非接触型検温器(モニター付きスタンド型、消毒液噴霧器付き)で検温と手指の消毒などのご協力をお願いしております。
社内・社員には社屋入館時のうがいや手指消毒の実行、TPOに応じたマスク着用の推奨などの注意喚起を行うとともに、社員出入り口に非接触型検温器を設置して検温と記録の健康管理を行い、各作業室にも消毒液スプレーや隔離パネルを置いて感染防止に努めています。

      

 また、社員本人や家族などに発熱や咳などの症状が出た場合、濃厚接触者となった場合などに備えた「新型コロナ対応手順」を作成・周知して、感染予防・感染拡大防止のための速やかな行動の徹底に努めています。







 <この頃の最上地方>

※画像クリックで拡大します。





2023/12/05
 11/30当地の里に10cmほど初雪、ついに冬になったかと実感です。その後は幸い降雪はありませんが寒さは厳しさを増しています。しばらくは天気予報に雪マークはありませんが、いつ崩れるかと不安です。
 12月、今年の残りの日も少なくなりました。年の瀬を感じて心せわしくなりながら、カレンダーを見る、この頃の最上地方です。


2023/12/05
”初雪1” 当社から

11/30当地の里に降った初雪が
残ります。


2023/12/05
”初雪2” 当社から

11/30初雪。塩をまいたかのよ
うな景観が広がります。


2023/12/05
”初雪3” 新庄市金沢

11/30初雪。雪に少しずつ地熱
が奪われていきます。


<先月ログ>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2023/11/27
 鳥海山10/20、月山10/22それぞれ初冠雪が観測されました。日本海側各地で11/25に降雪のニュースが流れる中、当地では”ふわり”と風に流されるわずかな雪が見られました。冬用タイヤへの履き替えも進み、天気予報に並びだした雪マークを見ながら、いよいよ雪が降るのかと思う、この頃の最上地方です。
   

2023/11/17
 今日は雨、周りの山々が見えません。天気予報には雪だるまのマークが出没する時季がやってきました。高地の峠では夜間通行止めや初雪のニュースも聞かれるようになりました。庭木や家屋の冬支度も進んでいます。雨や風も冷たくなり、景観に冬への移りを感じる、この頃の最上地方です。
  

2023/11/04
 「クォークォー」の鳴き声に空を見ると逆V字形に列をなした白鳥の一群。どこへ行くのかと思いながら、鳥インフルエンザが頭をよぎります。紅葉が進み、積もった落ち葉が風に転がっています。早や11月、来週8日は立冬、また冬の巡りがやってきました。天気を見ながら、畑の片付け、庭木の雪囲いに忙しく、クマも心配な、この頃の最上地方です。
   

 過去の掲載写真はこちら →最上地方の風景アルバム







 <最近の当社の出来事>

※画像クリックで拡大します。





2023/11/08〜09 日新中学校生徒が職場体験に来ました!

 日新中学校1学年3名が職場体験に来ました!建設コンサルタントの仕事内容、設計業務や測量現場の見学など、実習を交えて当社の業務を体験をしてもらいました。

     


2023/10/18 ボランティア活動! 県道のゴミ拾いを行いました!

 秋の行楽シーズン!きれいな道路で観光をと、16:00から県道泉田新庄線(国道13号ダイハツ新庄店交差点〜山交バス置き場交差点)の「ふれあいの道路愛護事業(マイロードサポーター)」ゴミ拾いボランティア活動ゴミ拾いを行ないました。

      


2023/10/06 ボランティア活動! 午前6時から国道R13新庄市鳥越地内交通島(緑地帯)の除草を行いました!

 秋の行楽シーズン!きれいな道路で心にゆとりの安全運転をと、今年3回目のR13・R47分岐部緑地帯の早朝除草ボランティア活動を行ないました。

      


2023/10/04 酒気帯び運転防止のため全従業員にアルコールチェッカーを配布しました!

 2023/12/01より「アルコールチェッカーによる酒気帯び確認」が義務化されるのを機に、以前からの共用利用体制に変えて、1人1個として全従業員にアルコールチェッカーを配布しました。社用車の乗車前後に目視点呼および呼気検査を実施して記録管理し、安全運転や現場での事故防止を図るために努めて参ります。

 


2023/08/23 ボランティア活動! 県道のゴミ拾いを行いました!

 新庄まつり開催の前日、観覧客の皆様にきれいな道路を歩いて頂こうと、16:00から県道泉田新庄線(国道13号ダイハツ新庄店交差点〜山交バス置き場交差点)の「ふれあいの道路愛護事業(マイロードサポーター)」ゴミ拾いボランティア活動ゴミ拾いを行ないました。

      


2023/08/04 山形県建設技術協会会長賞「山建賞」を受賞しました

 令和5年度山形県建設技術協会会長賞の選考において、当社遂行JV業務「令和3年度(0交債)道路施設長寿命化対策事業(補助・橋梁点検)最上総合支庁管内橋梁定期点検・診断業務委託(第2工区)/結城・双葉・大和設計共同体」が会長賞の「山建賞」を受賞しました。後日に社長から業務担当責任者への伝達式を行い社内で栄誉を分かち合いました。

  


2023/08/04 ボランティア活動! 午前6時から国道R13新庄市鳥越地内交通島(緑地帯)の除草を行いました!

 もうすぐお盆の帰省をきれいな道路でお出迎えと、今年2回目のR13・R47分岐部緑地帯の早朝除草ボランティア活動を行ないました。

      


2023/08/02 山形県優良建設工事等顕彰「山形県知事顕彰」を受賞しました!

 令和5年度山形県優良建設工事等顕彰において、当社遂行業務「令和2年度(明許繰越)河川整備補助事業(防災安全・国補正)最上小国川河川測量・詳細設計業務委託」が「山形県知事顕彰」を受賞しました。後日に社長から業務担当責任者への伝達式を行い社内で栄誉を分かち合いました。

  


2023/07/18 国土交通省東北地方整備局「局長表彰」ならび「感謝状」を受けました!

 国土交通省東北地方整備局長の表彰を受けました。「優良業務施工者表彰・最上川上流村山右岸地区災害対応業務」、また令和4年8月からの大雨に伴いUAVによる被災状況調査を行い国土交通省のTEC-FORCEの後方支援を行い早期復旧に貢献した災害対策功労者として「感謝状」を頂きました。後日に社長から業務担当責任者への伝達式を行い社内で栄誉を分かち合いました。

    


2023/06/27−29 新庄神室産業高校生がインターンシップに来ました!

 新庄神室産業高校2年生の生徒がインターンシップに来ました。当社の業務全般について実習や現場見学を交えて体験して頂きました。建設コンサルタントという職業体験を通して進路選択に役立ててもらえれば幸いです。

     

2023/06/14 ボランティア活動! 県道のゴミ拾いを行いました!

 今年1回目の「ふれあいの道路愛護事業(マイロードサポーター)」ゴミ拾いボランティア活動。16:00から県道泉田新庄線(国道13号ダイハツ新庄店交差点〜山交バス置き場交差点)のゴミ拾いを行ないました。

      


2023/06/09 ボランティア活動! 午前6時から国道R13新庄市鳥越地内交通島(緑地帯)の除草を行いました!

 今年1回目のR13・R47分岐部緑地帯の早朝除草ボランティア活動を行ないました。当日はあいにくの雨天でしたが、予定どおり作業を完了しました。

      


2023/06/01 従業員の健康診断を行いました

 従業員の健康状態管理と体調不良に関連した事故防止の一環として、(一財)日本健康管理協会山形健康管理センターのバスに来て頂き従業員の健康診断を行いました!後ろには残雪の月山が見えていました。

 


2023/04/03 新年度です。入社式を行いました!

 3/31には退職者の送別式を行い、当社への貢献の労をねぎらいお見送りしました。そして、カレンダーの関係で今年は4/3(月)が新年度開始日となりました。社長の新年度への訓示、新入社員の入社式、辞令交付式、配属先上長との対面などを行い、今年度がスタートしました!

   


2023/03/20 山形労働局の広報紙「働く人の声を届けます・仕事の魅力発進!・建設」に当社社員2名が掲載されました!

 山形労働局の広報紙「働く人の声を届けます・仕事の魅力発進!」の「建設」に当社社員2名が掲載されました!

      ←当社社員記事拡大(拡大画像は当社でトリミング加工したものです。)
 画像出典:厚生労働省山形労働局ホームページ「働く人の声を届けます 仕事の魅力発信!を作成いたしました・建設」。なお、
 他の職種や詳細情報は →山形労働局ホームページ「働く人の声を届けます 仕事の魅力発信!」をご覧ください。


2023/01/06 令和5年の仕事始めです!本年もよろしくお願いいたします!

 年末年始休も開け令和5年の仕事始めです。社長の年頭訓示や今年1年の安全を祈願し、新たな年に向けた決意のもとにスタートです。本年もよろしくお願いいたします。


 これまでの各種出来事はこちら →当社topics&地域への貢献学生インターンシップ山形県高等学校サーベイコンテスト





 <Information>

※画像クリックで拡大します。


当社も取り組みます!
クリックでポスター拡大

〜みんなの地球(あす)のためにチャレンジ!〜カーボンニュートラルやまがた県民運動

「ゼロカーボンやまがた2050」を目指して!

詳細は山形県ホームページ 地球温暖化
※画像出典:上記山形県ホームページ

R5サーベイコンテストが開催されました!


第31回大会
令和5年6月7日(水)9:00〜
山形県総合運動公園

山形県測量設計業協会

  →大会結果や過去入賞校はこちら

まだまだ!がんばろう東北








ご注意!おことわり!



ページ印刷は『印刷プレビュー』で確認して下さい。
InternetExplorerの場合は印刷プレビュー→メニューバーの余白の調整や印刷サイズで、GoogleChrome等の場合は印刷画面→詳細設定→倍率で、ページが用紙のサイズに収まるように調整して下さい。

最新内容や文字拡大はブラウザ機能を利用願います。
最新更新内容は『最新情報に更新』ボタンで取得・確認して下さい。文字の大きさはブラウザの『表示倍率』などで調整して下さい。

本サイトはMicrosoft Edgeに対応しています。
ご使用ブラウザによってはページ体裁の崩れや、埋込み表示が機能しない場合がございますのでご了解下さい。

本サイトにはPDFファイルの提供情報があります。
ご覧頂くにはAdobeReaderが必要です。必要な場合は下記バナーサイトから無償版がダウンロードできます。


 Adobe.com  AdobeReaderダウンロード




<本ウエブサイト著作履歴>                  編集 伊藤信男


 現在 ページ更新運用中・・・


 2019/04:Windows7のサポートが今年で終了のため編集OSをWindows10に変更。

 2018/04:多種ブラウザ対応のためマウスオンの説明Mapを拡大地図へのリンクに変更。


 2017/03:フッターをプチ変更。


 2015/08:Google Chromeで閲覧すると生じるページ乱れを修正。


 2014/07:現行PCモニターに対応してページ横幅を拡大してUP。


 2014/04:ページデザイン・画像ビューア・字体見直しリニューアル。


 2008/05:ページデザイン構成・カテゴリー見直しリニューアル。


 2002/05:ページデザインリニューアル。


 2000/06:パソコンの2000年問題による社内環境整備後に本格運用。


 1999:株式会社 双葉建設コンサルタントウエブサイト開設。



▲ このページの先頭へ




HOME会社案内業務案内・実績採用情報お問い合わせおら家の情報発信                 サイトマップ品質・情報保護当サイトの利用

双葉建設コンサルタント  ”技術と誠意”で社会基盤整備をトータルプロデュース
〒996-0002 山形県新庄市金沢字谷地田1399番11 TEL:0233-22-0891 E-mail:pi@futaba-c.co.jp

Futaba Kensetsu Consultant