▼ 2022年(R4年) 写真は2022年度にHOME「この頃の最上地方」に掲載した写真からピックアップしたものです。 |
|
|
|
2022/08/12
”月山” 当社から

広がる緑の田園も黄金色へと変わりつつあります。
|
2022/08/12
”鳥海山” 当社から

当社駐車場脇のクルミもクリもいっぱい実をつけています。
|
2022/08/12
”杢蔵山” 新庄市金沢

稲穂が色づき始め景観は緑から黄へと変わっています。
|
2022/08/05
”月山” 当社から

雨続きだったせいか雑草が勢いづいています。
|
2022/08/05
”鳥海山” 当社から

続いた雨が明けて田んぼには農作業の人が目立ちます。
|
2022/08/05
”杢蔵山” 新庄市金沢

歩道には今朝染みた雨が渇き切らず残っています。
|
2022/07/25
”みな碧く” 当社から

一面緑の景観は渡る風さえ優しげに感じさせてくれます。
|
2022/07/25
”稲伸びて” 当社から

鳥海山の眺望に移転建設中の県立新庄病院が徐々に高く。
|
2022/07/23
”新庄祭りへと” 新庄市金沢

コロナにめげず今年も新庄祭りの山車製作が始まりました。
|
2022/07/14
”杢蔵山” 新庄市金沢

稲は緑に杢蔵山は碧に、ますます色を濃くしています。
|
2022/07/14
”稲波打ち” 新庄市金沢

風でなびく稲の葉が波のように光ります。
|
2022/07/14
”あじさいの杜” 東山公園

コロナで今年も「あじさい祭り」中止、人も少なく寂しげ。
|
2022/07/05
”雲湧き” 当社から

月山から湧き立つように雲が上がってきます。
|
2022/07/05
”雲吹かれて” 当社から

鳥海山の西風に吹かれるように雲が流れてきます。
|
2022/07/05
”山形新幹線30周年” 新庄駅

7/1で山形新幹線30周年、新庄延伸22年になりました。
|
2022/06/24
”雨上がり” 新庄市金沢

雨上がりのモヤ立つ杢蔵山、田んぼから緑が続きます。
|
2022/06/24
”花の散策路” かむてん公園

新庄駅東口「かむてん公園(最上中央公園)」散策路の花壇満開。
|
2022/06/24
”雨待ち?” アジサイの杜

「夏の日・トンボよ、とまれ」の少年像、アジサイはまだまだ。
|
2022/06/15
”月山雲がかり” 当社から

雲かかる月山の山肌には残雪が見えます。
|
2022/06/15
”休耕動く” 当社から

休耕かと思っていた田んぼが今日田植えでした。
|
2022/06/15
”開花始め” アジサイの杜

日当たりのよい所から少しずつ咲き始めています。
|
2022/06/03
”雨冷たく” 当社から

衣がえを迎えたというに雨はまだ冷たさが残ります。
|
2022/06/03
”休耕?” 当社から

耕されない田んぼ、休耕?宅地化?でしょうか?
|
2022/05/24
”芽吹き濃く” 新庄市金沢

街路樹の芽吹きが濃くなり、緑の街路が戻りつつあります。
|
2022/05/24
”杢蔵山” 新庄市金沢

田植えの時期、杢蔵山も夏色へと変わっています。
|
2022/05/24
”葉山背に” 新庄市五日町

田植えを終えた水田は連なる水鏡となっています。
|
2022/05/16
”月山” 当社から

水を張った田んぼがどんよりとした空を映しています。
|
2022/05/16
”杢蔵山” 新庄市金沢

杢蔵山の雪も消えトラクターが代掻きに精を出します。
|
2022/05/16
”街路樹” 新庄市谷地田町

丸坊主で冬を越した街路樹が芽吹き始めました。
|
2022/05/09
”月山” 当社から

田起しが始まりました、野にはタンポポが満開です。
|
2022/05/09
”鳥海山” 当社から

クリの花が垂れ下がり始め、実をつける準備の始まりです。
|
2022/05/09
”杢蔵山” 新庄市金沢

陽に輝く芝桜が芽吹き前の街路樹に彩を添えます。
|
2022/04/24
”桜満開” 最上公園

今桜満開、薄曇りながら多くの人出で賑わっていました。
|
2022/04/24
”のんびりと” 最上公園

桜よりも、のんびりとヘラブナ釣りを楽しむ人も。
|
2022/04/24
”東山公園” 新庄市東山

混雑を避けてか静かな公園の桜を散策する人たちも。
|
2022/04/18
”月山” 当社から

春霞の月山、当社駐車場除雪堆雪がまだ残ります。
|
2022/04/18
”鳥海山” 当社から

建設中の病院完成時には鳥海山が半分見えなくなるかも。
|
2022/04/18
”杢蔵山” 新庄市金沢

杢蔵山の雪もだいぶ消えて、川は勢いよく流れています。
|
2022/04/01
”月山” 当社から

雲厚い月山、田んぼの雪もだいぶ消えてきました。
|
2022/04/01
”鳥海山” 当社から

雲の鳥海山、消えゆく田んぼの雪模様はえくぼのようです。
|
2022/04/01
”春待つ田んぼ” 新庄市昭和

神室連峰を背に少しずつ地面を見せる春待ちの田んぼ。
|
2022/03/25
”好天の杢蔵山” 新庄市金沢

ロータリー車とダンプで道路堆雪の除雪が進みます。
|
2022/03/25
”後ろに月山” 当社から

月山を背に駐車場の除雪雪が小山のように残ります。
|
2022/03/25
”フキノトウ” 新庄市鳥越

雪解けの日向から春の草花が芽を吹き始めています。
|
2022/03/15
”杢蔵山” 新庄市金沢

雪解けが進んでいますが、まだまだ積雪は高いままです。
|
2022/03/15
”ウエーブ” 新庄市東山

雪解けの頃に見られる積雪層、波のように続いています。
|
2022/03/15
”少しづつ春” 当社脇

雪解けの花壇では花芽が伸びる準備を始めています。
|
2022/03/05
”除雪の小山” 当社から

霞む月山を右奥に、除雪雪の小山が並びます。
|
2022/03/05
”杢蔵山” 新庄市金沢

少しずつ雪解け、ようやく橋の欄干が現れました。
|
2022/03/05
”ツララ道” 新庄市東山

日陰はまだ寒く、雪解け水がツララになっています。
|
2022/02/25
”杢蔵山” 新庄市金沢

先週末からの爆弾低気圧の降雪で道路は圧雪状態に。
|
2022/02/25
”白の風景” 当社から

どちらを見ても白一色の景色が広がります。
|
2022/02/25
”堆雪高く” 当社駐車場

駐車場の周囲は除雪雪の堆雪が壁になってしまいました。
|
2022/02/14
”杢蔵山” 新庄市金沢

道路の雪壁越しの青空に周囲の雪山が映えます。
|
2022/02/14
”雪光る” 当社から

積雪表面の融けた雪原が鏡面のように陽を反射します。
|
2022/02/14
”枝折れても” 当社から

雪に枝を折られながらも耐え生きてきた雪国の木々の強さ。
|
2022/02/05
”杢蔵山” 新庄市金沢

景色はどこまでも白一色に覆われています。
|
2022/02/05
”雪壁の防護壁” 新庄市金沢

高さ2メートル余りの雪壁はまるで防護壁のようです。
|
2022/02/05
”壁中散歩” 新庄市金沢

景色見えぬ雪壁の歩道を老夫婦が散歩の様子でした。
|
2022/01/25
”市内遠望” 市体育館から

左の鳥海山、正面の神無山、野から山まで白が広がります。
|
2022/01/25
”月山” 当社から

月山、左は葉山、町には除雪の山が出現しています。
|
2022/01/25
”杢蔵山” 新庄市乱場堂

杢蔵山から神室連峰、風景は下が余白の水墨画のように。
|
2022/01/15
”道路1” 新庄市谷地田町

連日の雪で交互交通のような道路ばかりになっています。
|
2022/01/15
”道路2” 新庄市谷地田町

除雪雪の路側の雪壁が道路を更
に狭くします。
|
2022/01/15
”道路3” 当社から

生活道路は狭小になりすれ違い
ができなくなっています。
|
2022/01/06
”杢蔵山” 新庄市金沢

暮れからの降雪で雪景色、新庄
の積雪深はいま82cmです。
|
2022/01/06
”道路” 当社前

路側には自動車よりも高い雪壁
が歩道を隔てています。
|
2022/01/06
”市内道路” 新庄市松本

雪のやり場のない市内道路では
山積みの雪があちこちに。
|