▼ 2023年(R5年) 写真は2023年度にHOME「この頃の最上地方」に掲載した写真からピックアップしたものです。 |
|
|
|
2023/12/05
”初雪1” 当社から

11/30当地の里に降った初雪が残ります。
|
2023/12/05
”初雪2” 当社から

11/30初雪。塩をまいたかのような景観が広がります。
|
2023/12/05
”初雪3” 新庄市金沢

11/30初雪。雪に少しずつ地熱が奪われていきます。
|
2023/11/27
”雑草青々しく” 当社から

冬枯れゆく景色の中で田んぼの畦畔の雑草は青々しく。
|
2023/11/27
”残り葉少なく” 当社から

木々の傍には雨に濡れた落ち葉溜りが続いています。
|
2023/11/27
”風抜けゆく” 新庄市金沢

夏に葉音をたてた街路樹の枝を風が抜けていきます。
|
2023/11/17
”田んぼ黄色く” 当社から

稲の切株の二番穂(ひこばえ、ひつじ)で田んぼは黄色く。
|
2023/11/17
”街路樹寂しく” 当社から

風に吹かれ雨に打たれ街路樹の葉も少なくなりました。
|
2023/11/04
”雲垂れて” 当社から

朝から雨、雲低く垂れて冬空へと移りゆくかの如くです。
|
2023/11/04
”街路樹落葉” 当社前

落ち葉が積もり、街路樹は裸木へと変わっています。
|
2023/11/04
”雨冷たく” 東山公園

雨は雪囲いを終えた木々にも冷たくテニスコートは無人です。
|
2023/10/25
”モヤ晴れず” 当社から

雨が降るたび少しづつ冬枯れ色が濃くなっていくようです。
|
2023/10/25
”雑草強し” 当社から

休耕田?には雑草が繁茂するも妙にきれいな風景です。
|
2023/10/25
”セイタカアワダチソウ” 当社から

晩秋に黄色いセイタカアワダチソウがあちこちに咲きます。
|
2023/10/16
”雲湧く月山” 当社から

青空広がるも雲が徐々に湧き出して天気が崩れそうです。
|
2023/10/16
”雲隠れ鳥海山” 当社から

噴火雲のように四方に雲が湧き上がっています。
|
2023/10/16
”雲被る杢蔵山” 新庄市金沢

街路樹も庭木も色を変えもうすぐ落葉の時期がやってきます。
|
2023/10/05
”杢蔵山” 新庄市金沢

稲刈を終えた田んぼの奥に色づいた杢蔵山が霞みます。
|
2023/10/05
”東山公園” 新庄市東山

青い葉の中、紅葉が少しずつ里に下りてきています。
|
2023/10/05
”県立新庄病院” 当社から

中央右の白い建物、県立新庄病院が10/4から移転開業です。
|
2023/09/25
”月山” 当社から

空気澄んできたか月山の稜線が見えるようになりました。
|
2023/09/25
”鳥海山” 新庄市松本

収穫を終えた田畑が正面遠くの鳥海山への通り道のように。
|
2023/09/25
”杢蔵山” 新庄市金沢

黄金色の稲穂が野山を秋色へと染めたげに揺れています。
|
2023/09/15
”月山” 当社から

月山にかかる雲は夏のまま居座るも稲刈りは進んでいます。
|
2023/09/15
”杢蔵山” 新庄市金沢

杢蔵山の麓へと稲刈りが進んで行くかのようです。
|
2023/09/15
”次は蕎麦” 新庄市鳥越

稲刈りを終えた田んぼに囲まれる蕎麦畑が収穫を待ちます。
|
2023/09/05
”月山” 当社から

猛暑気候で例年より早い生育の稲刈りが始まっています。
|
2023/09/05
”杢蔵山” 新庄市金沢

シートを被ったコンバインが稲刈りの再開を待っています。
|
2023/09/05
”秋色へと” 東山公園

散策路の木々は秋色の葉を落とし始めていました。
|
2023/08/28
”月山” 当社から

稜線は霞むも月山が見えました。稲刈りもまもなくです。
|
2023/08/28
”鳥海山” 当社から

青い空にアキアカネが飛んで秋を知らせているようです。
|
2023/08/28
”杢蔵山” 新庄市金沢

流れる雲が杢蔵山に溜まります。木々は少しずつ秋色に。
|
2023/08/15
”月山” 当社から

紫に煙る月山、稲穂は黄金色に染まってきました。
|
2023/08/15
”鳥海山” 当社から

今日も鳥海山は雲隠れ、雲は秋色へと流れていくようです。
|
2023/08/15
”雑草元気” 当社駐車場

草も木も元気、勢いづく一雨を待つかのごとくです。
|
2023/08/07
”月山” 当社から

月山が霞む暑さ田んぼを見回る人がいました。
|
2023/08/07
”鳥海山” 当社から

鳥海山は雲、今年は駐車場脇のクルミが豊作のようです。
|
2023/08/07
”杢蔵山” 新庄市金沢

色づき始めた稲を前にびっしりと雲を背負う杢蔵山。
|
2023/07/27
”月山” 当社から

月山から吹く時折りの風に流されたように雲が浮かびます。
|
2023/07/27
”鳥海山” 当社から

鳥海山から湧き立つちぎれ雲がやってきているようです。
|
2023/07/26
”夕暮れ鳥海山” 新庄市東山

夕暮れの空が日々に赤味を増しているように感じます。
|
2023/07/13
”月山” 当社から

雲を冠し霞む月山を背に稲も雑草も勢いよい緑です。
|
2023/07/13
”杢蔵山” 新庄市金沢

杢蔵山は蒼く稲は緑を濃くして風に波打つ背丈なりました。
|
2023/07/13
”街路樹” 新庄市金沢

丸坊主だった街路樹は日陰を作るほど葉が濃くなりました。
|
2023/07/05
”杢蔵山” 新庄市金沢

晴れというに杢蔵山は雲をまとっています。
|
2023/07/05
”クルミ豊作” 当社駐車場

駐車場脇のクルミの木には大きな実が一杯ついています。
|
2023/07/05
”見頃近し” あじさいの杜

紫や白いアジサイの花が咲き始めて見頃も近そうです。
|
2023/06/23
”雨上がり月山” 当社から

中央に見える田んぼにサギが1羽、餌がいるのでしょうか。
|
2023/06/23
”見えぬ鳥海山” 当社から

今日も鳥海山は見えません。雨上がりに農作業が続きます。
|
2023/06/23
”雑草勢いづき” 当社駐車場

ヘラオオバコ?昨年まで見なかった雑草が生えていました。
|
2023/06/08
”月山” 当社から

うっすらと月山、田の青さも増してきました。
|
2023/06/08
”鳥海山” 当社から

鳥海山は見えず、手前の田んぼは休耕でしょうか。
|
2023/06/08
”カモ” 当社から

左の田んぼの角に鴨、人が去るとついばみに出るつもりか。
|
2023/05/25
”月山” 新庄市金沢

代掻きを終え田植えを待つ田んぼに水が張られています。
|
2023/05/25
”鳥海山” 新庄市金沢

幼苗の田んぼに青空の水鏡は春に映える風景です。
|
2023/05/25
”杢蔵山” 新庄市金沢

田植えの頃に杢蔵山も少しずつ山の色を濃くしています。
|
2023/05/15
”代掻き進む” 当社から

代掻きが進んでいます。もうすぐ田植えも本格化します。
|
2023/05/15
”街路樹若葉” 新庄市金沢

降雪前に枝落としされた街路樹が若芽を吹いています。
|
2023/05/15
”葉桜青く” 東山公園

花が散り葉桜の緑一色の公園は雨に濡れ静寂の空間です。
|
2023/05/08
”月山” 当社から

雨隠れの月山、野の緑も濃くなり田起しも始まりました。
|
2023/05/08
”杢蔵山” 新庄市金沢

杢蔵山は雨霞み、街路樹の芽吹きを待つ芝桜も濡れ寒です。
|
2023/05/08
”アジサイ公園” 新庄市金沢

木々の緑、山の緑が空気までも鮮やかにしているようです。
|
2023/04/27
”月山” 当社から

雲かかる月山。野は黄色いタンポポが花盛りです。
|
2023/04/27
”杢蔵山” 新庄市金沢

4/19に撮影。今年は雪解けが早く木々の若芽も伸ています。
|
2023/04/27
”杢蔵山雪形” 新庄市金沢

農作業の目安であった雪形、杢蔵の「種まき爺さん」とか!?
|
2023/04/14
”もうすぐ満開” 最上公園

もうすぐ満開のサクラを揺らす風に噴水も円を乱します。
|
2023/04/14
”桜と遊ぶ” 東山公園

陽気に誘われた園児たちの声がサクラに響いていました。
|
2023/04/13
”黄砂に霞む” 新庄市金沢

2年ぶりに県内に黄砂、雪を残す杢蔵山が霞んでいます。
|
2023/04/05
”月山ぼんやりと” 当社から

冬枯れの風景にも温かい色みが感じるようになりました。
|
2023/04/05
”芽動き出す?” 東山公園

桜の芽がいくらか膨らんだようですがまだまだ固そうです。
|
2023/04/05
”ツクシ” 当社駐車場

雪の解けた所からツクシやヒロコが伸び出していました。
|
2023/03/24
”月山見えず” 当社から

駐車場の除雪雪がまだ残るも水ぬるみ緑も増えています。
|
2023/03/24
”鳥海山見えず” 当社から

田んぼの畔も冬枯れから少しずつ緑になってきています。
|
2023/03/24
”杢蔵山雨霧” 新庄市金沢

いろんな場所の雪が少しずつ融けています。
|
2023/03/15
”杢蔵山” 新庄市金沢

今日は快晴、川の柳も膨らみ加減に見えます。
|
2023/03/15
”升形川” 新庄市金沢

後ろの杢蔵山を始めとする雪解け水が川を勢いづけます。
|
2023/03/15
”鳥海山” 当社から

快晴で新・県立病院と重なる鳥海山が見えました。
|
2023/03/04
”杢蔵と亀割” 新庄市鳥越

左の杢蔵山と右の亀割山、雲間の陽に峰が光ります。
|
2023/03/04
”残雪厚く” 当社前

路肩の雪が黒くなり始めて融ける前兆を見せています。
|
2023/03/04
”枝折れて” 当社駐車場

雪が沈み折れた枝跡と伸びる赤い若木が現れました。
|
2023/02/24
”野は白く” 当社から

白くつながる風景の中にも県立新庄病院が存在感高く見え。
|
2023/02/24
”陽気良く” 新庄市松本

この頃の陽気で木の雪囲いの周りの雪も沈んでいます。
|
2023/02/24
”水路開き” 当社駐車場

顔出した水路に水飲みか駐車場周りには小動物の足跡が。
|
2023/02/15
”杢蔵山” 新庄市金沢

道路除雪の偶然か犬のモニュメントのようです。
|
2023/02/15
”寒風吹き” 当社前道路

青空でも頬を刺すような寒風が抜け道路は滑ります。
|
2023/02/15
”鳥海山の前に” 当社から

当社からの鳥海山眺望に移転した県立新庄病院が白く建ち。
|
2023/02/04
”杢蔵山” 新庄市金沢

道路には凍結した圧雪が残っています。
|
2023/02/04
”モグラ穴” 当社から

周りが田んぼの谷地田町は除雪跡がモグラ穴のようです。
|
2023/02/04
”雪壁の道路” 当社前

歩道は狭く車道の両側は切り立
つ雪壁でも今年はまだ低く。
|
2023/01/25
”視界不良” 新庄市金沢

断続的な吹雪が視界を妨げ車の
点灯ライトも見えにくく。
|
2023/01/25
”視界開け” 当社から

谷地田町。吹雪が止むと時折り
の視界が開けます。
|
2023/01/25
”寒風強く” 当社駐車場

雪は小降りながらも寒風強く車
のドアも凍結しそうです。
|
2023/01/16
”雪沈み” 新庄市金沢

降雪のない穏やかな天気が続き
ずいぶん雪が沈みました。
|
2023/01/16
”生活道路” 当社から

谷地田町。モグラ穴のように除
雪の小山が連なっています。
|
2023/01/16
”変わりゆく景観” 当社から

中央の白い新・県立新庄病院、
時代の流れが景観を変えます。
|
2023/01/06
”杢蔵山” 新庄市金沢

杢蔵山も白く、国道も生活道路
も雪壁、除雪も忙しく。
|
2023/01/06
”どこがどこやら” 当社から

道路、除雪の小山、白一色でど
こがどこやら。
|
2023/01/06
”屋根雪” 当社車庫

屋根雪が少しずつせり出して巻
き垂れを作ります。
|