page HOME>おら家の情報発信>災害に備え知っておこう!
お問い合わせ│サイトマップ
おら家の情報発信
┃おら家の情報発信 top
┃最上地方どんな所?
┃最上地方の温泉
┃最上地方の山菜
┃新庄まつり
┃最上地方と最上川
┃最上地方の四方山ばなし
┃最上地方の風景アルバム
┃災害に備えて知っておこう!
┃新庄市避難施設マップ
┃ドクターヘリ臨時離着陸場
┃住む地域の火山を知ろう
┃チェーン規制
┃GISニュース配信
┃新庄地図道楽
┃地図記号わかりますか?
┃案内図記号を知ってますか?
┃最上三十三観音巡礼マップ
┃リンクサイトのご紹介
┃当サイトの利用について
当社の 地域災害 協力体制
当社は、国・県と災害協定を結んでいます。 これは、迅速なライフラインや被災状況の情報収集や調査に協力し、地域の早期復旧を支援するものです。 この協定は、県内、東北、北陸の測量設計業協会や関連業界団体など、幅広いネットワークで相互に協力する体制が築かれています。
当社の 地域防災 協力体制
当社は、新庄市ならび総務省消防庁から表示証の交付を受けている「消防団協力事業所」です。 社員が消防、水防、災害救援などの地域防災活動に積極的に参画できるように支援しています。
<リンクサイトご紹介> ※別ウインドウで開きます
<ライブ映像配信>
国内外のライブカメラ配信を紹介しているサイト。山形県内の配信サイトも数多く紹介されています。 LiveCam JAPAN
災害に備え知っ ておこう top
新庄市避難 施設マップ
ドクターヘリ臨 時離着陸場
住む地域の 火山を知ろう
チェーン規制
災害は、いつどんなときやってくるかわかりません。地震、降雨による土砂崩れや河川の水害・・・。 特に、豪雪に見舞われることも多い最上地域は、冬季の道路ネットワーク状況など避難経路や避難場所も限られたものとなることが予想されます。万が一に備えて、知っておけば役に立つ情報などを載せていきたいと思っております。
災害避難に関わる図記号を知っていますか?
言語を越えて外国人も理解しやすい案内図記号(ピクトグラム)は、1964年の東京オリンピックでの採用をきっかけに世界に広まりました。
広域避難場所・緊急 避難場所の図記号 (JIS規格)
右の図記号は広域避難場所・緊急避難場所を示すもので2002年にJIS規格となり、公園などの広場や公共施設などに設置されていますので、目にした方は多いと思います。 総務省によると避難場所は全国に3万7千箇所余り(2014年10月現在)とのことですが、JIS規格となる以前からの独自の図柄が使用されている地域も残るそうです。
政府は「JIS Z8210 案内用図記号」に定められる図記号(110個以上)のうち、災害避難に関わるものを2020年の東京オリンピックに向けて全国的な統一と国際規格としての登録を目指しているようです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は災害に関する図記号ですが、津波に関する「注意、避難場所、避難ビル」の3図記号は、日本の提案が受け入れられて2008年に国際規格に制定されました。※名称は JIS Z8210 の登録名。
津波注意 (国際規格)
津波避難場所 (国際規格)
津波避難ビル (国際規格)
広域避難場所 (JIS規格)
避難所(建物) (JIS規格)
洪水 (JIS規格)
堤防 (JIS規格)
地震のとき津 波が押し寄せ る危険地域の 情報表示
津波に対して 高台など安全 な避難場所の 情報表示
津波に対して 安全な避難ビ ルの情報表示
各自治体が指 定する広域避 難場所の情報 表示
災害時に仮の 生活を支える ための避難所 の情報表示
洪水の影響を 受ける地域の 情報表示
堤防で洪水の 影響から守ら れている地域 の情報表示
図記号は順次規格化されています。最新情報をご確認ください。(2019/01現在) →公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団 →バリアフリー推進事業 標準案内用図記号
避難場所を地図に表示する地図記号の制定!
地域住民が最寄りの避難所などを確認したり、災害発生時に速やかな救援活動のために活用できるよう にと、国土地理院では2014年6月に避難所などの地図記号を定めて「地理院地図」(国土地理院がインタ ーネット配信している地図)などに掲載して情報提供することとしました。順次整備されて携帯電話など で確認できるようになるのも間もないと思われます。
地図記号は、地図上での視認性を考慮し、「JIS Z8210 案内用図記号」の図記号に災害種別を組み合わ せた、上記の緊急避難場所の標識と同様の表示イメージになると思われます。
JIS記号 広域避難場所
地図記号 緊急避難場所
JIS記号 避難所(建物)
地図記号 避難所
地図記号の表示イメージ 緊急避難場所か避難所+災害の種別
※引用・参考:国土交通省国土地理院 →避難所等の地図記号を決定 (2019/01現在)
災害発生危険度レベルと発表される情報!そして私たちがとるべき行動!
「災害避難情報が出されて避難施設に避難しています。」というニュースをご覧になったことがあると思います。この避難情報は、住民の生命・安全を守るために気象庁や各自治体から発令されるものです。 自治体が混乱なく避難情報発令のタイミングを判断できるように、災害危険度をレベル段階に分けるような取組みと見直しも図られています。
避難情報は「予報→注意報→警報→特別警報」と危険度が増していきますが、状況や緊急度などに応じて発令内容の変更も予想されますので、災害時には情報に注意することを心がける必要があります。
また、河川や危険区域を管理する省庁や自治体では、大雨・洪水・土砂崩れ・火山噴火などのハザードマップを作成していますので検索してみてください。
以下に水害に関わり発令される情報を掲載します。なお、情報内容が改訂される場合も考えられますので、常に自治体などの新情報に留意してください。
令和3年3月5日、災害対策基本法等の一部を改正する法律案が閣議決定されました!
避難勧告・指示を一本化し、従来の勧告の段階から避難指示を行うこととし、避難情報のあり方が包括的に見直されます。→ 内閣府 防災情報のページ
<気象庁の大雨・洪水に関わる情報など> ※情報内容の改訂も考えられます、新情報に留意下さい。
警報等の種類
状況の概要
住民に求められる行動
特別警報 (大雨)
数十年に一度の大雨など、重大な災害発生 の恐れが著しく大きいと予想される場合
避難勧告に従い、直ちに指定避難場所 へ避難。外出が危険な場合は家の中で 少しでも安全な場所に移動。
警報 (大雨/洪水)
重大な災害発生の恐れが予想される場合
情報に注意し、速やかな避難ができる ように準備。被災の恐れがある場合は 速やかに自主避難。
注意報 (大雨/洪水)
災害発生の恐れが予想される場合
テレビ、ラジオの情報に注意。
記録的短時間 大雨情報
大雨警報の発表中に、数年に1回程度発生する激しい短時間の大雨を観測、または 予測される場合に発表される情報
土砂災害 警戒情報
大雨警報の発表中に、土砂災害の危険度が高まった時に発表される情報
<国交省や各自治体の河川水位に関わる情報> ※情報内容の改訂も考えられます、新情報に留意下さい。
洪水予報等 の種類
危険度の レベル
水位名称・概要状況
自治体発令避難情報など
はん濫発生情報 (洪水警報)
レベル5 (はん濫)
はん濫の発生 (はん濫が発生しており、はん濫水への警戒を求める状況)
避難指示 「川がはん濫し、災害危険性が非常に高 く、ただちに避難して下さい!」
はん濫危険情報 (洪水警報)
レベル4 (危険)
はん濫危険水位 (いつ氾濫してもおかしくない状態で、避難などの対応を求める段階)
避難勧告 「はん濫による災害発生が予想され、避 難を始めて下さい!」
はん濫警戒情報 (洪水警報)
レベル3 (警戒)
避難判断水位(特別警戒水位) (避難準備などのはん濫発生に対する警戒を求める段階)
避難準備 「避難準備の開始、高齢者や障害者など は早めに避難して下さい!」
はん濫注意情報 (洪水注意報)
レベル2 (注意)
はん濫注意水位(警戒水位) (はん濫発生に対する注意を求める段階)
レベル1
水防団待機水位 (水防団や消防団が待機する水位)
避難情報の内容が改訂される場合も考えられます。以下の「気象庁」の「知識・解説」サイトに最新情報が公開されていますので、ご確認ください。(2019/01現在)
・気象警報・注意報の種類 気象等の特別警報の種類と内容
・指定河川洪水予報 指定河川洪水予報
・土砂災害危険時の情報 防災気象情報とその効果的な利用 土砂災害に関する防災気象情報の活用
・噴火危険時の情報 噴火警戒レベルの説明
・津波危険時の情報 津波警報・注意報、津波情報、津波予報について 特別警報の発表基準について
最上地方に関する主な災害・防災情報サイト
最上地方の河川・道路、洪水・雪の情報などを発信するサイトの紹介です。 避難施設の確認や防災情報にお役立て下さい。
※下記の各サイトは別ウインドウで開きます。 ※リニューアル等に伴うリンク切れ・ページ移動や削除の場合はご容赦ください。 2019/01/15現在
新庄市 防災・防犯情報
金山町 土砂災害危険個所 洪水ハザードマップ 金山町地震ハザードマップ(揺れやすさマップ)
真室川町 ※ページ不明状態です。 真室川町の土砂災害危険個所について 「真室川防災センター」パンフレット
最 上 町 災害時の避難施設 洪水ハザードマップ
舟形町 防災・防犯に関する情報 多目的ライブカメラシステム 最上小国川のカメラ
大蔵村 防災・消防・救急
戸沢村 災害関連情報
鮭川村 防災
山形県 くらし・環境・社会基盤 防犯防災・環境リサイクル・自然保護などの情報ページ こちら防災山形 地震・台風・大雪など災害、防災、消防、気象に関する情報 山形県雪情報システム 県内各地域の積雪状況・降雪予測・注意報・ゲレンデ積雪情報など 山形県の道路規制情報 県内各路線の工事規制や通行止め情報など 山形県河川防災情報システム 県各河川の洪水・水位・土砂災害などの注意報・警報情報など
国土交通省 新庄河川事務所 洪水ハザードマップ 最上市町村の洪水危険区域・避難場所・避難経路などの防災情報地図 山形の河川防災情報 最上川・赤川のライブカメラと水位雨量情報
山形河川国道事務所 道路、河川ライブカメラ 国道・最上川などのカメラ 酒田河川国道事務所 庄内エリアライブカメラ 国道のカメラ 気象庁 最新の気象情報 気象情報や各種観測記録など
※気象庁では災害気象情報の携帯電話情報サービスも行っていますので、検索してみて下さい。
NAVITIME 山形県の避難場所一覧 全国の避難場所一覧 災害時避難場所情報も提供
地震調査研究推進本部 地震動予測地図ウェブサイト 全国の活断層や地震動の予測など 地震に関する長期評価結果 地震発生確率の予測など
雪センター 現在の雪の状況 全国の積雪・降雪状況マップや大雪注意報・警報情報など
▲ このページの先頭へ
>> 次のページ 災害に備え知っておこう!>新庄市避難施設マップ
HOME|会社案内|業務案内・実績|採用情報|お問い合わせ|おら家の情報発信 サイトマップ|品質・情報保護|当サイトの利用
双葉建設コンサルタント ”技術と誠意”で社会基盤整備をトータルプロデュース 〒996-0002 山形県新庄市金沢字谷地田1399番11 TEL:0233-22-0891 E-mail:pi@futaba-c.co.jp
Futaba Kensetsu Consultant